仙台・松島旅行①

2回目の夜行バス旅行です。

距離のちょうどよさそうな、観光地を周りやすそうな仙台にしました。

子ども用の伊達政宗の本をざっと読んでから出発です。

 

行きのバスでは何度か目が覚めてモゾモゾしましたが、3列独立は快適です。

途中休憩では外に出ようかと思っていたのですが、面倒になってしまい諦めました。

本当は体伸ばした方が良さそうだけど…

 

5時半に仙台駅に到着です。

東口と西口が大きなバスターミナルになっていることは前回の松本と一緒ですが、松本とは規模が違います。

広いので移動が大変です。朝でも人がそこそこいます。

 

帰りのバスを確認し、駅のトイレに寄ってから、

初めは松島へ行くためにJRの電車に乗りました。

 

電車は流石に空いていて、座席もボックス席と余裕があります。

40分かかるので、呑気に本を読んでいました。

松島駅」に到着し、何の疑問も抱かずに改札を出て歩き出してから…

ここじゃない!と、気づきました。

計画を立てるときには、「松島海岸駅」へ行かないといけないことは、わかっていたのです。

よく考えずに乗り換え検索をして、間違えてしまいました。

苦笑いをしながら引き返します。

松島からは147円でしたが、少し時間がかかりました。

松島海岸に到着し、まずは船乗り場を確認しました。

10時にはまだ時間があるので、先に見学です。

 

①五大堂 

透かし橋という短い赤い橋を渡ります。

海に出っ張ったところにお堂がありました。

こじんまりとしていますが、屋根のところが複雑です。

花が綺麗に咲いていました。萩?もよく見ました。

 

②雄島

駅の反対の方にあるのですが、ここがとっても面白かったです。

赤い橋を渡ると、狭い道・急な道・木の根がたくさんの道…と、歩くのに楽しい道が続きます。

山にしろ、海の岩場にしろ、こういうほどほどに歩きにくい道が好きです。

海側も狭い道で、松の影から海が見えました。

ベンチも置いてあって、人もいなくて、いい感じです。

松尾芭蕉奥の細道で有名なのは、この島だったのですね。

印が立っていました。

なんだか洞窟のようなところもありました。なんのために…?涼しくて、音が変な響き方をしました。

雄島から船の方に戻るときに、海側を通りました。するとこっちも、石の壁の間の細い道を通る、楽しい道でした。

次は円通院を目指します。